メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《4.今日のAGP》 : 神明・六木遊歩道視察
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-25 21:50:13 (1085 ヒット)       コメントする

エコプチテラスから自転車で15分ほどのところにある神明・六木遊歩道を視察してきました。
垳川(がけがわ)のほとりにある約2キロの遊歩道は、都内ではめずらしい大木がならび、土の散策道を楽しめます。途中には水車や風車もあり、公園では子供たちがザリガニ釣りをしていていました。
「水で遊ぶ子供を川ガキって言うんだよ」
と、あるエコボランティア。その横で子供以上にはしゃいで遊んでいたMさん。
「あれは川オヤジ」
と付け加え、一同爆笑。

▽<フォトアルバム>神明・六木遊歩道視察(03-05-25)


 《4.今日のAGP》 : 梅はいらんかねー
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-25 21:45:24 (1077 ヒット)       コメントする

青井町・兵和通り商店街に出店している上州榛名(はるな)「榛名の梅」さんのお手伝いをしました。
きっかけは先週ご主人の清水さんのお誘いで、群馬県の榛名を訪問させていただいたことです。清水さんは3つの山を持ち、梅と林業を中心に活躍しています。
今秋に一度交流会を検討しており、まずは仕事のお手伝いをすることとなりました。朝6時より、5名のエコボランティアが参加し、「いらっしゃーい、梅おいしいよ!」と道行く人に声をかけていました。

▽<フォトアルバム>「榛名の梅」販売お手伝い(03-05-25)


 《2.GPニュース》 : エコプチテラス裏の入り口を作りました
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-23 12:53:51 (1070 ヒット)       コメントする


外柵の整備にともない、技術部のJさんが裏口に扉を設置しました。
区民農園では野菜の盗難が多く、その防止と、正面入り口をできるだけ活用してほしいというのが設置の目的です。計画の段階では、扉に鍵をかけ、体が不自由なボランティアに合鍵を渡すのはどうか、という案がでました。
しかし、鍵をかけることによりエコプチテラスが閉鎖的になっては、多くの人に活用していただきたいという趣旨が損なわれるため、鍵はつけないこととしました。
「これなら開放感があっていいでしょ」
Jさんが作ってくれたシックな竹の扉は、さっそくエコボランティアに活用されています。

▽<フォトアルバム>裏ゲート扉作り


 《4.今日のAGP》 : 葉っぱに絵を描くアーティストの正体は・・・
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-22 20:07:14 (1254 ヒット)       コメントする

葉っぱに白く描かれた意味不明の文字。
これは葉の隙間に寄生している「ハモグリバエ」の幼虫です。
この虫の別名は「絵描き虫」。
ナスタチウムの葉につくととても目立ちます。
各エコ農園のサヤエンドウの葉っぱを真っ白にするほどたくさんいます。困ったことにこの虫は、植えたばかりの枝豆にも寄生するため、8月頃の枝豆は、食べるときに茶色い汁が出てしまいます。オルトランなどの農薬が有効と言われていますが、エコプチの皆さんは農薬があまり好きではありません。
時期の終わりかけのサヤエンドウは諦めて抜くこと。枝豆は7月中に食べてしまいましょう。
▽リンク:ようこそ!蓮見さんちです・絵描き虫



 《2.GPニュース》 : カウントダウンのコーナーができました。
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-22 14:15:35 (1067 ヒット)       コメントする

トップページの『お天気ガイド』の下に「カウントダウン」コーナーを作りました。
GPの様々なイベントをお知らせすることが主な目的ですが、「東京の気温が43度になるまで」なんていう、ちょっと怖いカウントダウンもあります。
Check it out!


 《1.お知らせ》 : GPWEBリンク用バナーつくりました
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-22 14:11:20 (1072 ヒット)       コメントする

グリーンプロジェクトのバナーをつくりました。リンクを張ってただく際にご利用ください。
なお、リンクの際はお知らせください。

▽FAQ・リンクについて


 《3.環境、気になるニュース》 : 鶴田真由の節電隊結成−資源エネルギー庁
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-21 12:41:26 (1086 ヒット)       コメントする

経済産業省・資源エネルギー庁は、新潟・福島の原子力発電所停止のため、今夏首都圏の電力不足が予想されることから、女優の鶴田真由さんを隊長にむかえて、有志の女性1300人と「節電隊」を結成しするなど、大規模な節電キャンペーンを行うと発表した。

コメント
最近、節電に関するニュースが多くなってきた。政府のエネルギー政策の主軸であった原子力が頓挫したため、その被害があらわになってきたためだろう。今夏の電力不足は、エネルギーに対する社会のありかたを考える上で、よいチャンスだと思う。節電や自然エネルギーへのシフトがすすむ契機になることを願っている。くれぐれも「やはり原子力は必要」というまやかしにとらわれないようにしたい。
▽経済産業省 春の節電キャンペーン


 《4.今日のAGP》 : サツマイモの植えつけ
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-18 23:46:01 (1010 ヒット)       コメントする


共同区画にて190本のサツマイモの植付けを行いました。
共同区画部長YAさんの指導のもと、約20名のエコボランティアが参加。
今回は、事前に黒いマルチビニールを貼り、そこに10センチの穴をあけて苗を差していきます。あまりにもシンプルな作業だったため、
「こんなに簡単な作業で根がつくのだろうか?」
と不安がるエコボランティアもいました。

「収穫は9月からできるが、10月まで待つと大きく育つと思います。収穫は9月と10月どちらが良いですか?」
と聞くと、一斉に
「10月!」
と答えました。
どんな風に育つのか、今から楽しみです。

▽<フォトアルバム>サツマイモの植えつけ(03-05-18)


 《1.お知らせ》 : 「GP キッズ」追加しました!
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-18 6:14:33 (1114 ヒット)       コメントする

子供たちに環境についての興味・関心を持ってもらうため、GPキッズを開設しました。
リバーラット君をナビゲーターに、環境や自然に関する様々な不思議や謎を紹介していきたいと思っております。
現在掲載しているのは「1/3の消費社会」。これは地球温暖化防止のために、いまの経済規模を1/3に縮小し、二酸化炭素の排出量を削減する社会をイメージしたものです。
是非ご覧下さい。
▽GP キッズ



 《1.お知らせ》 : 昆虫の写真掲載しました
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-5-18 0:03:56 (1013 ヒット)       コメントする

ここ最近、共同区画のジャガイモ畑に、たくさんの虫たちが遊びに来ています。
特にてんとう虫のカップルが誕生し、幼虫やさなぎを見ることができます。
他にもいろいろな虫がいるのでしょうね。
かくれんぼしないで、たまには顔を見せてね。

▽<フォトアルバム>エコプチテラスの生き物

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -