メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ペーハーの測定
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-24 18:29:07 (955 ヒット)       コメントする

EM菌の培養を調べるために、ペーハー(PH)を測定しています。ペーハーとは、液体の酸度やアルカリ度をはかる数値で、中性はPH7です。PH7よりも数値が低ければ酸性、高ければアルカリ性となります。
EM菌が培養された活性液は強酸性で、PH3.5がおおよその目安になります。本日のタンクの数値は3.7でしたので、仕上がり具合は順調です。


 《1.お知らせ》 : 8月全体会
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-24 18:24:36 (1025 ヒット)       続き... | 1コメント

8月の全体会は、7月27日(日)午前11時よりエコプチテラス(足立区六町1−11)で行います。
通常全体会は、毎月第一日曜日に行われますが、「がけ川ジャブジャブ大作戦」とスケジュールが重なる関係でずらして行っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ふるってご参加ください。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 米のとぎ汁EM発酵液を流しましょう
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-7-20 22:36:18 (1030 ヒット)       コメントする

7月6日(日)の第1回集会から配り始めたEM活性液。
この活性液で、自宅で米のとぎ汁EM発酵液を作ります。
米のとぎ汁に、EM活性液と砂糖と塩少々いれます。
「なんだか料理しているみたい」
「米を研ぐ楽しみが増えました」
と、笑顔で話す参加者のみなさん。
子供たちと身近ながけ川の話をする機会が増えたと、毎回家族で参加している人もいます。
毎週日曜日は、米のとぎ汁EM発酵液を、がけ川にジャブジャブ流しましょう。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 説明会でより詳しく
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-7-20 22:06:16 (996 ヒット)       コメントする

7月20日(日)午前9時より、ジャブジャブ大作戦のより詳しい説明会を行いました。
参加者の方から、「このジャブジャブ大作戦って、いったい何?」
「EM菌ってなぁに?」
と質問が多数ありました。
がけ川の概要、EM菌やEM増殖機「百倍利器」の運転説明、1トンタンク培養液の作り方などの実演を含めた説明を行いました。参加者の皆さんの意識も高まり、がけ川をジャブジャブきれいにする気持ちでいっぱいです。


 《4.今日のAGP》 : ニガウリも育っています
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-7-19 20:20:02 (1065 ヒット)       続き... | 1コメント

4月に植えたニガウリは、フェンスの高さをはるかに越えて、元気に育っています。これも日々、エコプチを訪れるエコボランティアのおかげです。
今日は3時のお茶の時間と重なって、やかんで水やり。
「どう、このニガウリ。大きいでしょう!愛情いっぱいだから、育ちもいいわね」
と、エコボランティアのHさん。
夏バテ防止に効果があるので、ニガウリの苦さも苦にならない?!


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : タンクでぷくぷくEM菌
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-18 11:55:48 (958 ヒット)       コメントする

小溜井排水場に設置された6基の1トンタンク。7月13日にボランティアの皆さんが持ってきてくれた米のとぎ汁と、EM活性液を混ぜて熟成させています。
表面には酵母がぷくぷくと表れ、培養が順調に行われていることを教えてくれます。
PHも順調ですので、20日にはがけ川に放流する予定です。


 《4.今日のAGP》 : お座りを教えてもらっています
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-18 11:46:58 (994 ヒット)       コメントする

ただいま、エコボランティアによるモカのしつけ教室が行われています。
お手・待て・お座りを順調におぼえるモカ。
「私の教え方がいいからね」
とモカの師匠を名乗るボランティアが続々。
モカはお礼にみんなに噛みついています。
…ダメじゃん。byモカパパ


 《4.今日のAGP》 : ビオトープに咲くスイレンの花
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-18 11:42:59 (1081 ヒット)       コメントする

3月に植えた小さなスイレンの苗は、すくすく育ち、きれいな白い花を咲かせています。メダカの子供たちも水面を飛びはね「エコプチ・メダカの学校」は元気です。トンボが旋回をはじめましたので、じきに卵を産むでしょう。
様々な生物により、生態系が構築されていくのを日々実感します。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : カワセミ見つけた!!
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-17 23:01:33 (1048 ヒット)       コメントする

がけ川の水質調査中、コンクリートテラスで魚をくわえたカワセミを見つけました。瑠璃色の羽とのどもとのオレンジはまさしくそれ。都内にもカワセミがいることは知っていましたが、こんなに近くにいるとは驚きです。このほかツバメやコゲラなどの野鳥なども観察できるとか。遊歩道の巨木達は鳥たちの楽園になっています。この川の自然環境は、まだ取り戻すことができるのです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第2回集会の写真をアップ中です。
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-7-16 20:39:31 (991 ヒット)       コメントする

7月13日(日)に行われた、第2回集会の写真を只今GPWEBのフォトアルバムに載せています。まだ作業途中ですが、これからどんどん写真を載せていきますので、皆さん、見てくださいね。
▽<フォトアルバム>がけ川ジャブジャブ大作戦:第2回集会(2003/07/13)


LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -