メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休み親子環境教室放送中−ケーブルテレビ足立
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-16 0:08:14 (2799 ヒット)       コメントする

現在、ケーブルテレビ足立のホームページで、8月7・8日に行われた夏休み親子環境教室の様子が放送されています。
ご覧になれるのはホームページ中央にある足立区ニュース■ウィークリーあだち■のコーナーです。
参加できなかった方、教室の活動を動画でみたいという方は、ぜひご覧ください。
▽リンク:ケーブルテレビ足立


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ゴミの撤去活動
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-8-11 8:45:07 (1127 ヒット)       続き... | 1コメント

8月8日(日)午前7時より、八潮市民によるがけ川ゴミ拾いが行われました。約50名の方が数箇所にわかれて、袋いっぱいにゴミを集めていました。今回、2隻のボートをだして、川に捨てられたゴミを収集。去年より不法投棄が減り、ペットボトルや空き缶などが多く、大きなゴミはほとんどありませんでした。
目立ったのが、川沿いの垣根につっこまれた空き缶。「川にゴミを投げ捨てるのも問題だけど、川の周りからきれいにしていかないと、ゴミのポイ捨ては減らないなぁ」と、腕いっぱいにのばして空き缶を取り除いていました。
約2時間のクリーン作戦を終え、積み上げられたゴミ袋は、八潮市の清掃車で運び出されました。
朝早くから、ありがとうございました。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休み親子環境教室が放送されました!−ケーブルテレビ足立
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-8-9 18:13:47 (1126 ヒット)       コメントする

8月9日(月)午後5時半よりケーブルテレビ足立「足立情報タイム 530」にて、「夏休み親子環境教室」の模様が放送されました。ご覧になりたい方は、本日8月9日の午後7時・8時・9時・10時に再放送されます。参加者の楽しい雰囲気が伝わってきますので、ぜひご覧下さい。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休み親子環境教室大成功!
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-9 7:33:26 (1187 ヒット)       コメントする

8月7・8日、足立第十三中学校図書室にて、夏休み親子環境教室が開催されました。
足立読売の募集などもあり、当日参加を含めて約70名が参加。
1日目の「川について学ぼう」では、全国で活躍する川の専門家による講義が行われ、2日目は「川について考えよう」でワークショップによる提案をおこないました。
「おもしろかった」
「川についてこんな風に勉強する機会ってないですよねー」
と、2日間の長丁場だったにも関わらず、参加者は満足だった様子。詳細はおってご報告します。
教室の企画・運営に携わった獨協大学高松ゼミ2年生のみなさんは、教室の成功に向けて眠る時間を削って準備に取り組んでいました。ありがとうございました!


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休み親子環境教室リハーサル−獨協大学高松ゼミ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-4 18:34:50 (1262 ヒット)       コメントする

8月4日(水)足立第13中図書室にて、夏休み親子環境教室のリハーサルが行われました。教室をプロデュースする獨協大学高松ゼミの学生ボランティア18名が参加。パワーポイントの上映や机の配置確認など、最後の仕上げを行いました。
みなさんがんばっているのですが、完ぺき主義者の事務局長はどうも納得がいかない様子。
「覇気がない。参加者へのきめ細かな配慮がない。いつ誰が何をどうするのか、チームとしての意識統一ができなければイベントは成功しない」
と不満を漏らし、結局6日にやり直しとなりました。
普段、大学でNPO組織論を学んでいる皆さんですが、現場の厳しさを実感したようです。
親子環境教室まであと3日!がんばって成功させましょう、ガンバレ!


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 1年生によるEM団子作り−足立区立第十三中学校
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-8-2 22:48:26 (1156 ヒット)       コメントする

8月2日(月)午前10時より十三中学校にて、1年生によるEM団子作りが行われました。
1時間前から準備に加わった独協大学の学生ボランティアも、先生方と一緒に材料となる土作りに挑戦。
今回の参加者は20名ちょっととかなりの少人数でしたが、子供達と楽しい時間を共有し、2時間で約1200個を作りました。
子供達とのコミュニケーションもはかれた学生たちは、その後親子環境教室の打ち合わせをして、8月7・8日の開催にむけて再調整。
どんな環境教室になるのかとっても楽しみですね。



 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休みも団子作り&団子投げやります!−足立区立第十三中学校
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-7-28 18:05:57 (1126 ヒット)       コメントする

十三中学校の夏休みの取り組みとして、2、3年生でEM団子作りに挑戦。初参加の先生や子供達は「ビールっぽい匂いがする」 「ぬかの香りかなぁ?」など、会話もはずみ、あっという間に1200個をにぎりました。
何度もジャブジャブ大作戦に参加して、団子作りに慣れている校長先生や教頭先生がリードしながら、準備時間も含めて2時間で作業は終了。参加した子供達は30人、先生は13人と少ない人数でしたが、みな次回の団子投げが楽しみの様子。
8月に入ると、今度は1年生が主体で団子作りをします。がけ川にEM団子を投入して、どんどん身近な川になるといいですね。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 巨大看板完成!
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-27 23:32:40 (1102 ヒット)       コメントする

小溜井排水場正面にジャブジャブ巨大看板が完成しました。手書きで味のある看板は、車越しにもはっきりと確認することが出来ます。
「近所の皆様にも、活動の様子がお知らせできる」
と製作者は満足げ。ちなみにこの看板は選挙用掲示板をリサイクルしています。
ボランティアの皆様、お疲れ様でした。



 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 美味しいね空芯菜
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-26 18:12:50 (1140 ヒット)       コメントする

7月25日(日)午前10時より、小溜井排水場にて、EM団子投げが行われました。
地域の住民や獨協大学の学生ボランティアなど150名が参加。団子的あてゲームなどを行いました。
水質浄化実験として植えられた空芯菜もすくすく成長。刈り取って試食会を行いました。
空芯菜の意外な(?)美味しさにみな舌鼓を打ちながら、そうめんなどと一緒に美味しく食べました。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 空芯菜を試食
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-20 22:48:47 (1182 ヒット)       続き... | 1コメント

日に日に大きくなる空芯菜。来週、試食会を予定しておりましたが、誰かが
「試食会のための試食会をやろう」
と言い出し、ためしに空芯菜を収穫しました。
まずは事務局長のHがナマで茎をかじりました。
「??なんかしょっぱい」
と感想をもらすと、どれどれと、みな口々に試食。
「へえ、結構いけるねえ」
とポリポリ食べる大人を見て、中学生もポリポリ。
「??これはおひたしでいけるんじゃない?」
ということで、茹でた空芯菜にさっと醤油をかけて試食。
「いやあ、これ食感が良くて美味しいねえ」
とみな絶賛でした。
はじめは「がけ川のヘドロをすった空芯菜など食えるか」と言っていた人も、一度味を覚えてしまうと病み付きになってしまったようです。
来週(7月25日)は、試食会も開催しますので、ぜひご試食ください!

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -