メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 赤土よ乾け!
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-22 18:54:25 (1023 ヒット)       コメントする

昨日、今日と天気が続いたため、準備スタッフの赤土乾かし作業が続いています。土はスポンジのようにたっぷり水を含んでいますが、照りつける太陽にさらされてどんどん水分を蒸発させます。ヒートアイランド現象の仕組みと対策がよくわかります。
汗だくになるスタッフに、地元の神明美化グループからジュースの差し入れがありました。地元のみなさんのご協力に感謝!


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 24日に向けての準備−土の乾燥
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-20 18:50:07 (1008 ヒット)       コメントする

連日、曇りや雨が続きますが、準備スタッフが今最も頭を悩ませているのが土の状態です。先週も日曜日は、雨が上がりましたが、その前に5日連続で雨が振ったため、土がすべて濡れてしまいました。濡れた土はEM活性液が入らず、うまくEM団子をつくることが出来ません。今日は曇りでしたが準備スタッフが土を広げて水分を抜く作業をしました。天気予報どおり、週末に向けて天気が回復することを願っています。


 《3.環境、気になるニュース》 : 冷夏凶作−野菜が高騰
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-19 9:57:05 (960 ヒット)       コメントする

低温と日照不足が続く今夏、市場では作物の値段が高騰している。ネギは倍以上、ジャガイモは5割増になっている。一方で出荷が集中したトマトは値段が急落。米などは1993年以来の凶作になるとの予想も出ている。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 仕込みの勉強
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-17 23:16:26 (1028 ヒット)       コメントする

今日はEM団子作りが中止だったため、区の職員さんを中心に、EM活性液の仕込みや二次培養液の作り方の実演を行いました。
EM団子作りや団子投げなどのイベントの裏で行われている作業は、専門的なものが多く、グリーンプロジェクトのスタッフの丁寧な説明の中、約1時間かけての実演となりました。
「こりゃ結構大変だあ」
と言いつつも、職員のみなさんは楽しそう。NPOと行政の楽しい交流となりました。


 《4.今日のAGP》 : 長雨のせいでトマトが割れてしまいました
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-17 23:11:03 (1026 ヒット)       コメントする

エコ農園のトマトが、ここ数日の雨で割れてしまいました。もともとトマトは雨が嫌いで、プロの農家はビニールハウスなどで栽培することが多い野菜です。
今年は、皆はじめての作付けで、連作傷害などの影響がなく、トマトの出来は特に好調でしたが、皮に亀裂が入ってしまいました。
とても残念です。



 《4.今日のAGP》 : ビオトープから逃げ出したのは・・・
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-16 17:49:48 (1098 ヒット)       コメントする

連日の大雨でエコプチテラスは水浸し。ビオトープも冠水し、ドジョウやメダカが畑や道路に逃げ出していました。雨が引くとかわいそうにドジョウは道路で立ち往生していました。それを見つけたI・Mさん。
「おおきなナメクジがいる」
と大騒ぎでした。
それにしてもその様子をうれしそうに語るエコボランティアのみなさんは、いつでもエコプチにいるのですね。
驚きです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 17日のEM団子作り中止のお知らせ
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-8-16 11:21:33 (1288 ヒット)       続き... | 19コメント

明日8月17日(日)に予定されていたEM団子作りは急きょ中止いたします。
連日の豪雨の影響で、乾燥させていた赤土がすべて濡れてしまい、活性液を混ぜることができません。前日の16日(土)になっても雨があがらないため、土の乾燥が間に合わず、中止せざるを得ない状態となりました。
ボランティアのみなさまには大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。
EM団子作りは翌週24日(日)に延期します。時間はいつもと同じ9時からです。
みなさまのご参加をお待ちしております。
なお、17日(日)のEM活性液配布は、予定通り行います。
よろしくお願いします。


 《3.環境、気になるニュース》 : 世界で異常気象猛威
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-14 18:28:38 (1026 ヒット)       コメントする

北半球各地で異常気象が相次いでいる。日本では、冷夏になっているが、欧州では猛暑、中国では渇水と、経済や環境に深刻な影響を与えている。
日本
気象庁は11日、東北北部の梅雨明けについて「特定できなかった」と発表した。
記録的な日照不足と低温のため、農作物に深刻な影響が予想される。
ヨーロッパ
ドイツでは9日、40,4度の国内最高記録が記録され、パリでは7〜10日までに熱波により50人以上が死亡。
東アジア
中国南部では、800万人以上が飲料水不足。台湾北部では、ウーロン茶などの茶畑が枯れ、30億円以上の被害が出た。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第5回集会の写真を載せました
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-8-12 14:43:24 (1071 ヒット)       コメントする

8月10日(日)の第5回集会のEM団子投入と的当てゲームの様子をフォトアルバムに載せました。
台風明けの快晴の中、心地よい風を感じながらの団子投げでした。その様子をせひご覧下さい。
▽<フォトアルバム>がけ川ジャブジャブ大作戦:第5回集会(2003/08/10)



 《3.環境、気になるニュース》 : 70年前の東京に熱帯夜はなかった
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-8-12 9:04:48 (1001 ヒット)       コメントする

環境省が7日にまとめた東京23区のヒートアイランド現象の分析結果によると、過去100年間で東京都心の気温は4度上昇。周辺都市の2倍の勢いで上がったことがわかった。
70年前と比べ、23区の7割を占めていた草地は4割弱に減り、水面面積も15%から8%にほぼ半減。建物面積は2.5倍、舗装面積は10倍に増える一方、海から都心の距離が遠くなって海風の恩恵が減った。
1930年には、夏の晴れ日に最低気温が25度を超える地点はなかった。しかし現在は6割以上の地点で25度を超える熱帯夜だ。

コメント
関西空港が経費節減のため、ロビー内の温度を26度から1度あげたところ、苦情が殺到したという。3度の気温上昇がもたらす生活環境の悪化と、対策にかかる費用を考えると目がくらむ。しかし、これからの25年で、ヒートアイランド現象は、推定気温43度へむけてさらに加速する。この深刻な事態への対応策は急務だ。



LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -