メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《1.お知らせ》 : キュウリ苗 ほか配布はじめました
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-4-28 0:20:00 (1157 ヒット)       コメントする

キュウリと谷中ショウガを予約した方への配布が始まりました。
キュウリは350円、谷中ショウガは600円/500gです。
少し高めの値段ですが、一般のホームセンターでは入荷できない上物です。
なお、ナス、トマトは5月1日入荷の予定です。
お楽しみに



 《4.今日のAGP》 : 菜の花畑 撤去
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-4-28 0:15:51 (1560 ヒット)       コメントする

キウイ棚に広がっていた菜の花を撤去しました。黄色に輝いていた菜の花畑がなくなり、なんとなく寂しい気もしますが、抜いた後は、サトイモ、フキ、マリーゴールドなどを植える予定です。


 《4.今日のAGP》 : ツンツン頭のネギ坊主
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-4-26 21:21:13 (1033 ヒット)       コメントする

エコプチの共同区画そばの一区画に、ねぎ坊主が・・・。サボテンのようにも見えるし、タンポポの綿毛にも見える。
薄い表皮をやぶって、花が顔をだす。実はこれが花なのか、わからないのである。と、頭を悩ませて数日が経ち、再度ねぎ坊主を見にいったら、きれいになくなっていました。ありゃ、残念。
たまたま区画の主であるYaさんがいたので聞いてみたら、「綿毛のようなものが花で、てるてる坊主に似ているから、ねぎ坊主って言うんだよ」とのこと。な〜るほど。
葉はかたくておいしくないし、種になるまでだいぶ時間がかかるので、全部ぬいたんですって。疑問がとけてよかった、よかった。それにしても結構かわいい花で、好きだったなぁ。
▽<フォトアルバム>エコプチテラスの植物たち : ねぎ




 《1.お知らせ》 : アルミ缶リサイクル
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-4-25 17:23:50 (1096 ヒット)       コメントする

3月からはじめたアルミ缶リサイクル事業。エコプチテラスで保管しきれなくなったため、業者さんへ運んだところ、重さ70キロ、4900円分になりました。集まった資金は、キウイ苗などの水道料にあてる予定です。


 《2.GPニュース》 : ビオトープの水が澄んできた!Part2
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-4-25 16:13:05 (1101 ヒット)       コメントする

ここ最近エコプチを訪れるたびに、必ずチェックする場所は、ビオトープの池。4月6日にEMどろ団子を入れてから、水の澄み具合が非常に気になるのです。その水の透明さを知るために、黄色いフタを池に沈めました。今ではそのフタに書かれた文字が読めるまでになり、皆とっても大喜びしています。2、3日前にドジョウを200gいれ、エコプチのビオトープはにぎやかになっています。とにかく池の水が澄んできて、一番喜んでいるのは池の住人であるメダカやオタマジャクシ、ドジョウたちなのかも知れません。また変化があれば、お知らせします。
▽<フォトアルバム>ビオトープ観察記



 《2.GPニュース》 : ジャガイモの芽かき
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-4-24 17:10:02 (1209 ヒット)       コメントする

共同区画のジャガイモの成長が良く、さっそく芽かきをしました。芽かきをしないと、ジャガイモの数は増えても、大きく育ちません。じょうぶな芽を1、2本残して、カッターで切り取ります。
芽かきのあとは、目立つ雑草をとります。雑草は小さいうちからとらないと、根っこが張ってきてとりにくいし、栄養をとられるので、今のうちにとりましょう。
そして、化成肥料をまき、土寄せをします。ジャガイモが出てこないように、5センチ程土をかぶせます。ジャガイモは種芋の上にできるので、そのままにしておくと、イモが地表に出て緑色になってしまいます。緑色のジャガイモはジャリジャリしていておいしくありません。
ジャガイモができるまでには、いろいろ作業があるのです。ジャガイモの豊作を願いながら、黙々と作業をしました。
▽<フォトアルバム>共同区画



 《1.お知らせ》 : 環境コラム アップしました
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-4-24 12:04:08 (1011 ヒット)       コメントする

ミニコミ誌「わごう」の編集長、もものコラムをアップしました。今回のテーマは「environment」です。
▽環境コラム:わごう「Environmentってなに?」



 《4.今日のAGP》 : 小松菜に栄養のあるお水をあげましょう
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-4-23 15:16:11 (1096 ヒット)       コメントする

今日は雨が降ったり、やんだりの不安定な天気です。午前中は曇り空で、共同区画の小松菜に水をあげました。水は、洗い場にある風呂おけに溜まった雨水を利用するので、共同区画まで運ぶのは大変です。
只今、「EMあり」と「EMなし」の水で、小松菜の成長にどう変化が現れるのか実験中です。
ここ最近は、雨の日が多く、水やりをひかえていたので、今のところ変化はないようです。

▽<フォトアルバム>「EMあり」の雨水で
▽<フォトアルバム>小松菜も大きくなぁれ



 《2.GPニュース》 : ゴーヤの苗植えました
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-4-23 14:05:48 (1086 ヒット)       コメントする

通路にゴーヤ(ニガウリ)を植えました。
まだじゅうぶんに暖かくないので、ビニールで保温をしています。
雨風しのげて、ゴーヤもすくすく育つことでしょう。
大きくなったら、ゴーヤチャンプルーをつくってBBQをする予定です。
お楽しみに。

▽<フォトアルバム>まだ小さいゴーヤ苗です



 《2.GPニュース》 : ソーラーシステム視察
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-4-22 7:17:57 (1045 ヒット)       コメントする

有)大森工務店の屋上に設置されたソーラーシステムの視察に行きました。
「環境を考える工務店」として、今年の3月に実験として設置されたものです。
当日(4/20)はあいにくの雨にもかかわらず、約300kwもの電力を発電していました。
「発電量や二酸化炭素の削減量がメーターに出るので、エネルギーに対して敏感になったのよ」と、大森夫人。
当日はメーカーの方からの説明もあり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
東京電力の原子力発電所停止により、今夏の電力は不足すると予想されています。
これを機に、ソーラーシステムへの関心も高まることでしょう。
ソーラーに関するデータを、今後は紹介していく予定ですので、皆さん楽しみに待っててね。

▽<フォトアルバム>ソーラーシステム視察


LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -