環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《4.今日のAGP》 : ヒヨドリのフィールドサイン | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-3-14 19:06:52 (1132 ヒット) コメントする |  ヒヨドリに食べ尽くされ、葉脈だけになった無残な小松菜の上には、写真のような緑の物体が残されていました。これはナチュラリストの間では「フィールドサイン」と呼ばれ、生物が残した痕跡を指します。私たちは糞と呼んでいますが。それにしても見事なくらい緑ですね。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : ヒヨドリの不思議な食べ方 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-3-14 0:38:11 (1047 ヒット) コメントする |  20羽ほどのヒヨドリは、頭の上にぶらさがったCDを恐れることなく、順調に小松菜を食べています。人懐っこい性格の手伝って、まったくおびえません。おかげで小松菜はほとんど葉がなくなっています。ところが不思議なことに、中から出てきた花芽はつつきません。食べるのは外側だけです。私たちが花が目的で植えたのだと知っているのでしょうか?
|
|
|
《4.今日のAGP》 : カエルの卵 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-3-10 1:00:35 (1107 ヒット) コメントする |  青井小学校のビオトープからカエルの卵をもらってきました。どろっとしたゼリー状のタマゴに、ちいさなつぶつぶがいっぱい。おたまじゃくしが出てくるのが楽しみです。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 共同区画―小松菜種まき | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-3-10 0:22:36 (1080 ヒット) コメントする |  5月のサツマイモの植付けまでの2ヶ月を利用して、小松菜を植えることにしました。3つの畝を作り、路地植え、網掛け、網掛け&EMとぎ汁ありの3種類を作って育成を観察します。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : キウイが活動をはじめました! | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-3-3 8:21:43 (1077 ヒット) コメントする | キウイのつるに、ちいさな綿毛のような新芽が確認されました。通常キウイの発芽は3月おわりから4月はじめであり、1ヵ月もはやい活動開始です。環境がよいせいか、エコボランティアが声をかけているせいかはわかりませんが、キウイからの春の知らせが届いたことに、一同喜んでおります。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 東京大学 ゼミ研究生の視察 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-2-25 22:39:19 (1168 ヒット) コメントする | 東京大学の一回生Hさんがエコプチに視察に来ました。 ゼミでNPOについて実地研究を行わなければならず、読売新聞でグリーンプロジェクトのことを知ったそうです。 体験を通じて活動を知りたいとの事でしたので、5月11日の共同区画サツマイモ植付けに招待することになりました。 大学からの参画は、幅広い分野からの協力を推進力とするプラットフォーム・システムをとっている私達にとってはなんとも心強いことです。 研究のお手伝いができるよう準備をしておきますのでお楽しみに。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 小松菜販売 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-2-25 22:33:43 (1173 ヒット) コメントする | 近隣の農家が出荷するはずだった小松菜に傷がついてしまったため、いただくことになりました。 キウイ棚の下に小松菜を植え、菜の花畑をつくりましたが、それでもあまるので、農家の承諾を得て、ひとつかみ100円で販売しました。道行く主婦やサラリーマンが次々と現れ、小松菜は飛ぶように売れていきました。 産地直売というのは人気があるのですね。 これからも時々行う予定です。 お楽しみに!
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 3月全体会 報告 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-2-24 7:57:43 (1016 ヒット) コメントする | 
2月23日、10時より、3月の全体会を行いました。心配された雨もなく、40名のエコボランティアが参加しました。 今回のメインはJAから購入した40キロのジャガイモの植付けです。共同区画指導部長の説明を受けながら、みんなでイモを植えました。これから、芽かき、土寄せ、追肥などの作業を経て、立派なジャガイモへと成長します。 午後は近隣農家の方から小松菜の提供を受け、キウイ棚下に移植しました。その数推定800株。あっという間に緑のじゅうたんができてしまいました。これから春に向けて黄色い花を咲かせます。食べる小松菜もいいですが、めでる小松菜もいいですね。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 農水省取材 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-2-20 18:38:32 (1076 ヒット) コメントする | 午後1時より、農水省の職員さんがエコプチテラスの取材にきました。関東の市民農園や農家の取り組みを紹介する小冊子に、来月グリーンプロジェクトの取り組みを載せるということです。地球温暖化やゴミの減量を目的とした市民農園というアイディアが画期的であること、また農地が宅地や駐車場になることはよくあるが、荒地が畑になるのはめずらしいというのが取材の理由だそうです。 小雨にもかかわらず10数人のエコボランティアが集まり、お茶を飲みながらの取材となりました。 どのような記事になるか楽しみです。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : GPにトラクターがやってきた! | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-2-18 15:43:09 (1084 ヒット) コメントする | 区内在住の農家の方から、納屋で埃をかぶっているトラクターがあるので提供したい、という申し出があり、寄付していただくことになりました!自動車の修理屋さんにメンテナンスを頼み、今日エコプチテラスにやってまいりました。軽快&力強い動きに一同感動。 これまで近所の農家にトラクターを借りていた共同区画部長は「これからは気兼ねせずに畑が耕せる」と喜んでおりました。 トラクターは今後、共同区画の耕作のみに使用していく予定でおります。トラクターよ、頼りにしてるよ。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|