環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《4.今日のAGP》 : 6月全体会の報告 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-6-1 23:10:36 (1064 ヒット) コメントする | 小雨降る中、6月の全体会が行われました。 当日は、葦簾(よしず)の上にブルーシートを張り、野菜たちのみずみずしい姿を見ながらの全体会となりました。 メインは、EMボカシ、米のとぎ汁発酵液、EM団子の作り方講習会。幹事のHさんの指導の元、みんなで楽しく団子作りをしました。 発酵した団子をビオトープに投げ入れたのですが、そのときアクシデントが…。 未成年でたった1名参加のMちゃん、団子を投げる際、勢い余って池にぽちゃり。雨で足元が滑りやすくなっていたせいでしょう。 みんなに笑われていたくプライドを傷つけられ、泣いてしまいました。Mちゃんの後ろにいたIさんがつき落としたのではないかという疑惑も浮上。 エキサイトしながら、恒例のBBQにはいるお昼ころには、雨もすっかり止み、よい1日となりました。 着替えたMちゃんもお肉をほおばって笑顔でした。
|
|
|
《2.GPニュース》 : 5月の来園者数&ゴミ削減量 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-31 18:18:00 (1385 ヒット) コメントする | 5月の来園者数は756名でした。先月の602名から比べて大幅な伸びです。 あたたかくなり、夏野菜の育ちも良くなったため、エコプチに足を運ぶひとも増えてきました。また、 「ここを歩くだけで楽しいし癒される」 と近所の方も多く見られます。 「エコ農園の空きはないの?」 とそのたびに聞かれて困ってしまいます。参加したいという人の多さに驚かされます。行政にこの声が届くと良いのですが…。 ゴミ削減メーターは、5月が268キロ(1万6130円)、これまでの合計は1962,6kg(約2トン!!)、処理額にすると11万7807円になりました。 エコボランティアの皆さんの地道な作業は着実に成果を上げています。これからもがんばりましょう。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : ドジョウが出てきてこんにちは | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-31 18:09:36 (1068 ヒット) コメントする | 今日は台風の影響で朝から激しい雨が降りました。 ビオトープの排水溝は湧水と繋がっているため、雨のときはどちらもいっぱいになってしまうという欠点があります。右の池と左の池の段差もなくなり、まさにあふれんばかり。そこに出てきた一匹のドジョウ。しゅるしゅると、左の池から右の池へお散歩に出かけていました。 見つかったドジョウは 「しまった!」 という顔をしたとかしなかったとか。
|
|
|
《3.環境、気になるニュース》 : 太陽光発電所ネット発足 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-30 12:06:06 (1087 ヒット) コメントする | 太陽光発電システムをの普及を目指すNPO法人「太陽光発電所ネットワーク」(PVネット、事務局=東京都千代田区)が5月24日、発足した。東京電力の協力を得て埼玉、千葉など1都8県の設置者やNPOを集め設立。利用者同士の交流を進め、発電量など利用データの蓄積をするほか、保険などの事業も実施。システムを利用しやすい環境をつくり、太陽光発電の設置者を増やしたい考えだという。現在、太陽光発電を利用している人は、全国で約10万人。 代表理事には深海博明慶応大学名誉教授が、事務局長には都築健自然エネルギー推進市民フォーラム理事長がそれぞれ就任。
コメント 今夏の電力不足問題を契機に、自然エネルギーへのシフトが始まりつつある。太陽光は、石油や原子力にかわるエネルギー源にはなりえないが、危機管理としてエネルギー獲得方法の分散はのぞましいのではないか。太陽光発電は、熱力学の観点から見てもわかるとおり、問題点も多い。しかし、普段、車・エアコン・パソコンなど何気なく使っているエネルギーに意識を向けるという点において、太陽光発電の普及は大きな影響をもたらすものと考える。 GPでも太陽光発電に関するイベントを現在企画しております。
|
|
|
《2.GPニュース》 : ピーマンの花の色は? | 投稿者 primu_la 投稿日時 2003-5-30 11:53:46 (1181 ヒット) コメントする | エコ農園を歩きながら野菜の花探し。意外にピーマンの花を見つけるのはムズカシイ。あまり自己主張をしない可憐な花。白い小ぶりな花で、地面に向かって咲いています。なぜかいつも蟻さんがろうろしています。甘い香りでもしているのでしょうか。確認はできませんが、きっと蟻さんのお気に入りの花なのでしょう。 ピーマンの花ってどんな花?あなたの想像通りの花でしたか? ▽<フォトアルバム>エコプチテラスの植物たち:ピーマン
|
|
|
《1.お知らせ》 : 環境コラム アップしました | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-28 12:56:58 (1069 ヒット) コメントする | アメリカでビッグホーンを追いかける野生生物学者、クリス・ローリーの最新コラムをアップしました。 テーマは「食と文化」。ふだん何気なく口にしている食べ物について、もう一度見直す必要性を書いています。 現在ラスベガス近郊の国立公園で、コヨーテとビッグホーンの関わりについての調査を行っています。 ▽<ビッグホーンシープからの手紙>:食と文化
|
|
|
《2.GPニュース》 : 夏野菜の花咲きました | 投稿者 primu_la 投稿日時 2003-5-28 0:02:05 (1054 ヒット) コメントする | エコプチテラスの各区画では、キュウリやなすの花が次々と咲き、所々でトマトにピーマンの花も咲いています。なすは、野菜の色と同じ紫色で、なんだか帽子をかぶってうつむいているように見えますね。それではトマトは赤色の花?いえいえ、そうではありません。意外にもトマトには、黄色い花が咲き、形はジャガイモの花を小さくしたような感じです。では、ピーマンって何色の花が咲くのでしょう。ちょっと想像してみてください。 日々成長する苗に、エコボランティアの人達は釘づけです。なんたって花より実のほうに興味津々ですもの。
|
|
|
《1.お知らせ》 : 6月全体会 開催のお知らせ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2003-5-26 14:50:50 (1124 ヒット) コメントする | 6月1日10時より、全体会を行います。 今回の全体会は、近隣の学校の運動会と重なってしまい残念ですが、皆様のご参加をお待ちしております。 当日は足立ケーブルテレビが撮影に来る予定です。これを機に、テレビデビューをしてみませんか? なお、当日は、EM泥団子の作り方の講習会のあと、12時よりBBQを予定しております。参加費は500円です。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|