メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 雷魚の子供?
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-20 22:42:53 (1456 ヒット)       コメントする

7月18日(日)午前10時より、小溜井排水機場にてEM2次培養液作成と水質調査が行われました。
十三中の1年生は、今回もプラスチックなどのゴミを撤去しました。普段、遊歩道の清掃をしているシルバーのみなさんも、中学生のまじめさに脱帽。ゴミ袋3つ分のゴミを片付けました。
一方、がけ川の生き物を採取しているSさんが珍しいものを発見。なんと雷魚の稚魚です。
「大きい影のあとに小さい魚が見えたので取ってみました」
雷魚の子供を見るのは皆初めてで、調査隊長のりょうちゃんの解説をみなで熱心に聞きました。
がけ川はベビーラッシュのようで、小さな魚達が水面に無数に現れています。
これも水質が改善したせいでしょうか?


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 十三の会による空芯菜イカダ浮かべました!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-7-16 15:43:44 (1124 ヒット)       コメントする

7月15日(木)、十三さんの会(足立十三中PTA)による空芯菜イカダが小溜井排水機場に1基追加されました。教頭先生が自ら育てた空芯菜をトレーに入れ、すでに浮かべてあるイカダにくくりつけてあります。
がけ川に2基のイカダが並び、散歩する近所の人やシルバーのおじさんたちも、空芯菜イカダが気になる様子。イカダには大きく「13中学校」という旗が掲げられており、まるで海賊のよう(?)。
空芯菜も日に日に大きくなっています。がけ川にちょっとした緑の空間ができて、テラスを歩く皆さんの楽しみが増えたようです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第2回EM団子作りの写真をアップしました!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-7-15 12:26:44 (1176 ヒット)       コメントする

7月11日(日)第2回EM団子作りの様子をフォトアルバムに載せましたので、ご覧下さい。
▽<フォトアルバム>がけ川ジャブジャブ大作戦2004:第3回集会(07/11)


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 総合的学習−六木小団子作り&足立13中団子投げ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-13 19:52:46 (1084 ヒット)       コメントする

7月12日(月)六木小学校と足立第13中学校の総合的学習の時間に、がけ川浄化の環境教育が行われました。同じ日に別の場所での授業ということで、取材班ははしご取材を決行。
まず1時半に六木小グランドでEM団子をつくりました。
「くさいよー」
「でもこれって糠づけのにおいだよね」
「お酒が入っているみたい」
と、団子をこねながら話をする小学生。先日の観察をへて、徐々に興味が沸いてきたようです。
2時半には、平成泉橋でEM団子的あてゲームをする13中と合流。
川に浮かべられた的をめがけて、次々と団子が投げ込まれました。
中学生のお目当てはプロジェクトチームから寄付された10枚のジャブジャブTシャツ。
ところが「3個投げて3個的に当たったらジャブT。それ以外はジャガイモ」
という教頭先生の超きびしいルールに、結局誰もTシャツをゲットできませんでした。
くやしがる生徒たちを横目に、教頭先生はニヤリと微笑むのでした。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第2回EM団子作り
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-13 19:45:01 (1045 ヒット)       コメントする

7月11日(日)午前10時より、第2回EM団子作りが行われました。当日は参議院選挙投票日と重なったため、通常よりも人手が少ないと予想していましたが、120名が参加。特に足立第13中学校ジャブジャブチームの生徒さんたちをはじめ、昨年より子供の参加が増えました。受付での名簿記入やジャブジャブニュース配布などはすべて中学生に受け持ってもらいました。
はじめての方にはガイドマニュアルを配るなど、受付の係りをしっかりとこなしていました。
約3000個のEM団子ができました。
一方、空芯菜を育てているイカダも順調。7月25日の団子投げでは、試食会も予定しています。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第1回EM団子投げの写真をアップしました!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-7-13 13:43:46 (1014 ヒット)       コメントする

6月27日(日)第1回EM団子投げの様子をフォトアルバムに載せましたので、ご覧下さい。
▽<フォトアルバム>がけ川ジャブジャブ大作戦2004:第2回集会(06/27)


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 水質ワースト河川は大和川、綾瀬川、鶴見川
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-9 19:21:26 (1213 ヒット)       コメントする

 国土交通省は7日、全国の一級河川で昨年行った水質調査結果を発表した。綾瀬川はワースト2となり、大和川(奈良、大阪)が3年ぶりにワースト1となった。綾瀬川の水質はワースト2とはいえ、過去と比べると水質は劇的に改善され、BOD平均値で、昭和58年の15.3から平成15年の4.9と大幅な改善が見られている。
 水質調査は、国交省が管理する一級河川の166河川を対象に毎年行われており、河川の汚れ具合についてはBOD(生物化学的酸素要求量)を指標としている。国交省によると、全体的に水質は大幅に改善されており、環境省の基準でみると、8割近くの川で泳ぐことが可能という。
【ベスト5】
〈1〉 後志利別川(北海道)、荒川(新潟)、豊川(愛知)、宮川(三重)、大野川(大分
【ワースト5】
〈1〉大和川(奈良、大阪)〈2〉綾瀬川(埼玉、東京)〈3〉鶴見川(神奈川)〈4〉中川(埼玉、東京)〈5〉牛淵川(静岡)
▽リンク:平成15年全国一級河川の水質現況(概要PDFファイル)


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 13中学校団子作り
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-6 16:58:07 (1023 ヒット)       コメントする

7月5日午後1時半より、足立第13中学校において、EM団子作りが行われました。
当日は、近所のボランティアや主事さん、先生方が10時から仕込みに参加。1年生が団子を作りやすいように準備をしました。
午後になると獨協大学経済学部高松ゼミ2年生の学生ボランティアも参加し、総勢150名で団子作りを行いました。途中、団子を投げて遊ぶ生徒などもいましたが、熱心に団子作りを行い、1時間で約4000個の団子ができました。
できた団子は教室で発酵させ、7月12日にがけ川に投入します。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ゴミ拾い
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-4 23:31:46 (1026 ヒット)       コメントする

7月4日午前10時より、小溜井排水機場にて作業を行いました。活動に参加した13中学校の生徒が、川に浮かぶゴミを見て、
「ゴミを取りたいので網を貸してください」
と申し出ました。
網を渡すとヘドロまみれになりながら、次から次へとゴミを拾い上げました。
その根性たるやアッパレ。
ついでにザリガニやカエルなども捕まえ、楽しみながら清掃活動をしていました。
清掃を終えて戻ってくると拍手喝さい、本日の主役となりました。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第1回EM団子作りの写真アップしました!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-7-3 22:17:39 (1037 ヒット)       コメントする

6月13日(日)第1回EM団子作りの様子をフォトアルバムに載せましたので、ご覧下さい。
▽<フォトアルバム>がけ川ジャブジャブ大作戦2004:第1回集会(06/13)


LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -