メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : がけ川の歴史をアップしました
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-30 18:15:57 (1065 ヒット)       コメントする

がけ川の歴史を更新しましたのでぜひご覧ください。
がけ川の概要をクリックし、上の歴史をクリックするとご覧になれます。
地元のOHさんの話を元に、当時の様子を書きました。がけ川や綾瀬川の写真など、貴重な資料をお借りすることが出来ました。
がけ川を眺める当時の子供たちのように、もう一度生き物のあふれるがけ川になるよう願っています。


 《1.お知らせ》 : GPキッズにえほん「水と緑と土の物語」をアップしました
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-7-30 16:46:53 (1088 ヒット)       続き... | 1コメント

子供たちに環境についての興味・関心を持ってもらうため、開設したGPキッズ。
キャラクターも増え、環境問題に詳しいふくろうのアウル先生も登場して、リバーラット君も様々なことを学んでいます。
キッズ版環境コラム「えほん」に、新しく「水と緑と土の物語」を載せました。イラスト付きで、、水と緑と土の誕生について、やさしい語り口で載せています。
是非ご覧下さい。
▽GP キッズ



 《1.お知らせ》 : 写真アップしました
投稿者 primu_la 投稿日時 2003-7-30 9:49:47 (1082 ヒット)       続き... | 1コメント

7月27日(日)に行われた8月全体会の様子をフォトアルバムに載せましたので、ご覧下さい。
▽フォトアルバム:8月全体会


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 足立十三中ジャブジャブチーム水質調査公開中
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-29 16:20:31 (996 ヒット)       コメントする

足立十三中ジャブジャブチームによる、がけ川の水質調査が毎週行われています。
調査結果は、『ジャブジャブミッション5−水質調査をせよ』のレポートをクリックするとご覧になれます。
ちなみにジャブジャブスミソチームも存在していますが、こちらの調査はまったく趣向の違うものですのでレポート報告をお楽しみに!


 《1.お知らせ》 : 熱中症にご注意
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-29 15:03:24 (1013 ヒット)       コメントする

梅雨明け宣言が行われず、ぐずついた天気が続いておりますが、少しずつ暑くなってきています。こんな季節の変わり目に起こりやすいのが熱中症。
長時間の炎天下での作業により、失神や痙攣などの症状がおこります。頭では大丈夫と思っていても突然なってしまうのも、熱中症の特徴です。
エコプチテラスでの作業をする際にも以下の3点についてお気をつけください。
1、水分を多く補給する。
2、長時間の作業は避け、休憩を小まめに取る。
3、濡れタオルを首に巻く。
楽しいエコ活動のためにもぜひともご協力をお願いします。
ちなみにモカは、イスの下で穴を掘り、そ知らぬ顔で昼休みをしているのでした。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : EM団子1万個作りにむけて
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-29 14:58:31 (1012 ヒット)       コメントする

7月27日午前9時より、小溜井排水場にて来週のEM団子作りにむけての準備が行われました。
運ばれた赤土は大きさがまばらなため、ふるいにかけて団子を作りやすくします。とても地味な作業ですが、100名弱のボランティアが参加してくれました。
当日は、ジャブジャブ大作戦初の「晴れ」となり、きらきら輝くがけ川を眺めながらの楽しいイベントとなりました。


 《2.GPニュース》 : 8月全体会
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-29 14:54:51 (1014 ヒット)       コメントする

7月27日午前11時より、エコプチテラスにて8月の全体会が行われました。
エコ農園で出来たカボチャやナスのてんぷら試食会が行われ、50名のエコボランティアが参加しました。


 《2.GPニュース》 : 雨水貯水システム増築・・・しすぎ??
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-26 16:42:47 (1003 ヒット)       コメントする

回転テーブル上の棚に波板を設置しました。これまで日よけ&雨よけのため、ブルーシートとよしずをかけていましたが、
「見た目があまりよくない」
との理由から、技術部により全面に波板が取り付けられました。しかも降った雨は、すべて雨どいからドラム缶に振り分けされるようなシステム(ペットボトル使用)を開発。これで降った雨はすべてドラム缶に溜まる・・・はずでした。
ところが、すぐに問題が発生。あまりに水が溜まりすぎるため2つのドラム缶はあっという間にあふれ、ドラム缶付近が水浸しになってしまいました。
天の恵みに溺れるという、なんとも悩ましい問題です。
エコプチの水道メーターは設置以来つねにワンメーターで、検査のおばさんはいつも不思議がっています。


 《4.今日のAGP》 : まちづくりフォーラムに向けて
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-25 18:15:19 (1044 ヒット)       コメントする

11月23日に、足立区庁舎ホールで行われる「まちづくりフォーラム」にグリーンプロジェクトが参加することとなりました。本日は、まちづくり推進委員のみな様によるエコプチテラス視察が行われました。
ビオトープの見学やエコ農園で取れたトマトを試食するなど、約1時間半にわたり、エコボランティアと交流を交えながら活動の様子を説明しました。
「地元にこんないい場所があるとはなあ」
と大変好意的な感想をいただきました。
これから推進員の指導のもと、発表に向けた準備を進めていきます。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : モカと清掃のおじさん
投稿者 river-rat 投稿日時 2003-7-24 18:33:29 (984 ヒット)       コメントする

グリーンプロジェクトの新メンバー・モカは、足手まといなので日曜日のイベントにはまだ参加できません。今日はEM菌の検査のため、小溜井排水場へ遊びに来ました。清掃のおじさんを見つけると、ゴムまりのように飛び跳ね、腕に噛み付いていました。
飛び跳ねるくせと、噛むくせのふたつが直らないと、日曜日のイベントには参加できません。
はやくみなさんに会えるように、エコプチテラスで日々特訓中です。

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -