| 
 
 
 
 | 環境関連サイト |  GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください! 
 
 
 | 
 
 | | | | | エコプチな人々 : 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-11-26 18:01:07 (4797 ヒット)   |  | 
 | |  
 |  | | | 第7回 
 |  | アルミ缶リサイクル隊長・Kさん 「不思議なネットワーク」
 
 | 
 |  | 
 | 
 
 
  いつの頃からかアルミ缶リサイクル隊長と呼ばれるようになったKさん。 
 毎週山のよう集めるアルミ缶は、組織の活動のをささえる重要な資金源になっている。
 
 アルミ缶収集で得た資金で、昨年度エコプチに会議室兼講座用のビニールハウスを建設することが出来た。ハウスの名前を「Kハウス」にしようかと思ったが
 
 「それじゃあムネオハウスになっちまうべ!」
 
 ということで、結局「あきかんハウス」という名前に落ち着いた経緯がある。
 
 ところでK隊長は、どうやってアルミ缶を収集しているのだろう?
 
 体に障害をもつK隊長は、健康維持のために毎朝公園の散歩をしている。
 アルミ缶収集を始めるようになると、自分の家で缶を集めるだけでなく、散歩仲間に声をかけてアルミ缶をもってくる協力を依頼した。
 特筆すべきはそのネットワークの広さで、飲食店なども含め、様々なルートからアルミ缶が集まってくる。K隊長がいかに人望があり、信頼されているかが伺える。
 
  K隊長はもともと人見知りが激しく、あまり社交的ではなかったが、組織運営になくてはならないポジションと、円卓で繰り広げられる開放的な交流に、少しずつ慣れはじめてきたようだ。 K隊長はけっして自分をひけらかしたりしないし、人に頼ることもない。えばることもないし、文句を言うこともない。
 けれどもK隊長が陰日なたなく、愚痴もこぼさず、もくもくとアルミ缶を集めているのをみんなが知っている。
 だからK隊長は、いつでも誰からも暖かく迎えられるのだろう。
 
 不思議なネットワークが構築できた理由も、そんなところにあるのかもしれない。
 「今週はどれくらいたまったかなあ?」
 自らかしたノルマを、黙々と、生き生きと今日もこなしているそんな隊長に、みんなもついていくのが楽しい。
 
  | 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | 
 |